問題のあるレストラン一話&ウロボロス一話感想
■問題のあるレストラン一話
面白かった~(笑)まず、主人公の真木よう子が全然出てこない。集まった多数の登場人物の口から主人公の事が語られて、その性格や今までの出来事をなぞり、背景説明もしてしまった物語進行が、小説っぽくて面白かった。
しかも、敵味方の構図がはっきりしていて感情移入しやすいし。。男、悪い奴ばっかりだな(笑)東出昌大は途中から味方になりそうだけど。悪者を倒す意味でもある、レストラン作りが楽しそう。
二階堂ふみや高畑充希もイメージチェンジの役柄だと思うし、安田顕はすでに次元も違う(笑)
たま子(真木よう子)は一話出てこないのか?と思いきや、最後に登場。。ポジティブで明るい情熱家役っていうのも今までのキャラ像と違うよね。今回みんなイメージがくつがえされてて新鮮。これは楽しみです。
■ウロボロス一話
金時計組!(笑)なんてわかりやすいビジュアルなんだ。。その割に、全然知られていないというね(苦笑)でも、日本の中枢トップに巣食う悪者集団らしい。それに復讐を誓う、主人公ふたり。イクオ(生田斗真)と竜哉(小栗旬)、表(刑事)と裏(ヤクザ)、それぞれの世界で結託して!という、よくよく考えてみると壮大な人生プラン。。
最初、ゴチャゴチャしてわかりづらかったけど、全部観終わったらスッキリした。
上野樹里もいい味は出てたと思うけど、滝藤賢一がいい役だね。
魔王とアリスの棘をブレンドしたような気がするのは、まあいいとして(笑)
主人公がふたりいるという部分がうまく作用して物語が進行していくといいですね。
怪奇恋愛作戦は面白すぎる。。台詞回しが絶妙な演劇っぽい。麻生久美子可愛い。ひたすらバカみたいだけど、ここまで徹底すると最強なんだね。
面白かった~(笑)まず、主人公の真木よう子が全然出てこない。集まった多数の登場人物の口から主人公の事が語られて、その性格や今までの出来事をなぞり、背景説明もしてしまった物語進行が、小説っぽくて面白かった。
しかも、敵味方の構図がはっきりしていて感情移入しやすいし。。男、悪い奴ばっかりだな(笑)東出昌大は途中から味方になりそうだけど。悪者を倒す意味でもある、レストラン作りが楽しそう。
二階堂ふみや高畑充希もイメージチェンジの役柄だと思うし、安田顕はすでに次元も違う(笑)
たま子(真木よう子)は一話出てこないのか?と思いきや、最後に登場。。ポジティブで明るい情熱家役っていうのも今までのキャラ像と違うよね。今回みんなイメージがくつがえされてて新鮮。これは楽しみです。
■ウロボロス一話
金時計組!(笑)なんてわかりやすいビジュアルなんだ。。その割に、全然知られていないというね(苦笑)でも、日本の中枢トップに巣食う悪者集団らしい。それに復讐を誓う、主人公ふたり。イクオ(生田斗真)と竜哉(小栗旬)、表(刑事)と裏(ヤクザ)、それぞれの世界で結託して!という、よくよく考えてみると壮大な人生プラン。。
最初、ゴチャゴチャしてわかりづらかったけど、全部観終わったらスッキリした。
上野樹里もいい味は出てたと思うけど、滝藤賢一がいい役だね。
魔王とアリスの棘をブレンドしたような気がするのは、まあいいとして(笑)
主人公がふたりいるという部分がうまく作用して物語が進行していくといいですね。
怪奇恋愛作戦は面白すぎる。。台詞回しが絶妙な演劇っぽい。麻生久美子可愛い。ひたすらバカみたいだけど、ここまで徹底すると最強なんだね。
この記事へのコメント
簡単に~(^^;
>■問題のあるレストラン一話
ほんと、全員、異次元!(笑)
エピソード0、でも良かったかもね。
何故か、女子高生は3人組が多くって~
割と、「あまちゃん」関係も多くって~(苦笑)
>■ウロボロス一話
金時計だから、金曜日?(笑)
それにしても、「デカワンコ」を思わせるような鋭~い嗅覚!
生田くんのイクオには笑いましたが、段野の方は、信長の子孫かもしれない~?(笑)
何気に、江@上野樹里、もいるし~(笑)
>怪奇恋愛作戦は面白すぎる。。
♪ピンタラポンタラ~が懐かしかったです(^^)
・・・昔「ピッカリB」(アニメ)、よく見てたもんで~(^^;;
1968年頃?がギュ~っと詰った学芸会って感じですかね(笑)
タイトルも「怪奇大作戦」のパロディだし~
たしかにエピソード0でしたね。でも巧く物語の骨組みと、登場人物の紹介ができていてた一話だったと思います。
妄想シーンがキルビルだったのも笑えました。
しかし杉本哲太、あれは捕まるレベルだと思うんですけど(笑)
ウロボロス生田、たしかにデカワンコですね!(笑)あれ?これなんだっけって見ててひっかっかたんですよ。デカワンコだったんだ。。
怪奇恋愛作戦は絶妙な面白さですよ。学芸会って表現いいかもしれないですね。なんかわざとちゃちく見せてる部分とかも面白いし。台詞の掛け合いがサイコーです。
今回見たいの多くて逆に困るんですよね(笑)