半沢直樹最終回感想
演技といい、対決といい、最後のオチといい、大人気の秘訣を最終回でも爆発させたラストバトルでした。
いやほんと、銀行の仕事をほとんどしない銀行員の話だったわけで。。探偵とヤクザを足して二で割ったような主人公だったからな(笑)
唯一銀行員らしい仕事してたのって、壇蜜に融資する話持ちかけた時だけじゃ?ああ、伊勢島ホテル再建案もそうか。まあ基本的に、振りかかった火の粉を払いのけるために、躍起になっていたわけだからね。。
勧善懲悪の話にすることで、わかりやすく感情移入しやすいドラマになっていたのも人気のひとつだったと思うし、上司だろうが体裁だろうが、関係なく啖呵を切る半沢直樹演じる堺雅人の鬼気迫る演技もすごかった。
ただ、彼は正義の鉄槌を振りおろしてるその過程で、すでにヤクザになっていることに自分では気づいていないんだよな(苦笑)
最後のオチの結果も、頭取の立場からしたらわからないではない判断だったと思うし、最後の半沢の目が、頭取の判断が正しかった事を裏付けているのかもしれない。
なかなか皮肉めいていてパンチのきいたラストだったと思う。
及川光博と滝藤賢一の、主人公側の友人達のチームワークもよかった。最後、滝藤がうっかり転ぶ所も、あながちありがちなので演出的によかったし。
まあ、一番おいしいところを持っていったのは奥さん役の上戸彩だったけどね。あんないい奥さんいたら、がんばれちゃいます、きっとね。。
香川照之は見事に悪者を演じきっていて、やってて楽しかったろうなと思わせる余裕の悪者ぶりでした。
続編はあるのか?と匂わせるラストではあったけど、皮肉めいたラストが結構好きな人は、ここで終わらせておいて欲しいなって思うんじゃないでしょうかね。。
いやほんと、銀行の仕事をほとんどしない銀行員の話だったわけで。。探偵とヤクザを足して二で割ったような主人公だったからな(笑)
唯一銀行員らしい仕事してたのって、壇蜜に融資する話持ちかけた時だけじゃ?ああ、伊勢島ホテル再建案もそうか。まあ基本的に、振りかかった火の粉を払いのけるために、躍起になっていたわけだからね。。
勧善懲悪の話にすることで、わかりやすく感情移入しやすいドラマになっていたのも人気のひとつだったと思うし、上司だろうが体裁だろうが、関係なく啖呵を切る半沢直樹演じる堺雅人の鬼気迫る演技もすごかった。
ただ、彼は正義の鉄槌を振りおろしてるその過程で、すでにヤクザになっていることに自分では気づいていないんだよな(苦笑)
最後のオチの結果も、頭取の立場からしたらわからないではない判断だったと思うし、最後の半沢の目が、頭取の判断が正しかった事を裏付けているのかもしれない。
なかなか皮肉めいていてパンチのきいたラストだったと思う。
及川光博と滝藤賢一の、主人公側の友人達のチームワークもよかった。最後、滝藤がうっかり転ぶ所も、あながちありがちなので演出的によかったし。
まあ、一番おいしいところを持っていったのは奥さん役の上戸彩だったけどね。あんないい奥さんいたら、がんばれちゃいます、きっとね。。
香川照之は見事に悪者を演じきっていて、やってて楽しかったろうなと思わせる余裕の悪者ぶりでした。
続編はあるのか?と匂わせるラストではあったけど、皮肉めいたラストが結構好きな人は、ここで終わらせておいて欲しいなって思うんじゃないでしょうかね。。
この記事へのコメント